こんにちは
プロゼロの葉内です。
先日当店でMINIをご家族で購入いただいているお客様からの紹介で商談をしました。
免許を取得された初心者がMINIに乗りたいという案件でした。
その商談で私が説明した事をブログに書いてみます。
展示車で欲しいタイプのMINIをチェック
私は作業中だったために当店の奈緒さんと展示車を一通り見てもらって欲しいMINIが絞られました。
お客様が待つ商談テーブルで商談を始めてまずお客様の希望を伺いました。
その内容はこんな感じでした
「3ドアのクーパー(F型)で、色はペッパーホワイト、予算は200万円以内、そして年式はできるだけ新しく」 という感じでした。
200万円以内でなるべく新しく・・・私は4年〜5年落ちになると考えて
お客様に伝えたのですが不安そうでした・・・
これは全てのお客様にお話をするのですが、この4年落ちになる理由ですが乗り換えのタイミングが多いことから流通量が増えるからです。
ディーラーで販売されている中古車は「認定中古車」として販売されています。
この認定中古車の基準に入るのが保証をつけられるかでほとんどの正規ディーラーが
認定中古車の基準にしているからです。そして保証をつけられるのが5年落ち未満となります。(一部ディーラーで基準が違うこともあります)
この条件から外されたMINI達が中古市場に出てくるからです。
5年落ちでも大丈夫??
私の答えは「大丈夫です!」ただ、できれば未使用車(新古車)で販売されたMINIではなくワンオーナー車を選ぶことをおすすめしています。
その理由は新車保証が3年のMINI、そして延長保証を使うと5年まで保証が受けられます。 2回目の車検で保証が切れるタイミングが来るのでそこで乗り換えになるお客様が多いと思います。
この中で大切なことは保証期間中に同じ方が所有していたことなんです。
なぜなら保証期間中であればプログラム更新やサービスキャンペーン、リコールなどを全て受けている可能性が高いからです。
新古車(未使用)で購入してすぐに乗り換えられた、複数オーナーのMINIですと実施されていないサービスキャンペーンがある可能性が高くなります。 (後々の故障に繋がる原因にもなりかねない)
そういった条件の車両を探せればトラブルは少なる可能性は高いです。
保証はどうなりますか?
当店の保証は全て納車から3ヶ月、3000kmの自社保証になります。
もっと長い期間の保証をご希望のお客様には別途有料保証の用意もございます。
Pro-Zeroを始めて7年が経過しましたが支払った保証料以上の整備をしたお客様はほとんどいませんでした。そして輸入車の有料保証っていい値段します・・・
であれば、万が一の時に当店で修理をさせていただくことの方がお得に済むことが多いです。
納車前にはしっかり整備や確認をしていますのでご安心いただければと思います。
アフターメンテナンスはどうなりますか?
普段のオイル交換から1年点検、車検全て当店で対応が可能です。
オイル交換は5000km毎におすすめをしています。
オイル交換時はリフトでMINIを上げて目視によるチェックもおこなっています。 MINIの整備経験が豊富なメカニックが毎回チェックしてくれるので何かがあった場合にはすぐに報告、対処することができるので大きなトラブルになる前に対応が可能になります。
なので、オイル交換も普段から当店で実施していただけるといつでもコンディションチェックが可能です。
MINIを探してください!
お客様が思っていた不安な要素を全てクリアできてご希望のMINIを探すことになりました。今回は当店の在庫になかったペッパーホワイトのMINIだったので共有在庫システムでお客様の希望近い、予算内で収まる良いMINIを提案させていただきました。
商談結果はまた改めて報告をさせていただきます(笑)
では、MINIの中古車は何を基準で選ぶべきかを私の個人的な意見でまとめみました。
このブログが少しでも皆さんのMINI選びにお役に立てれば嬉しいです。
My MINI Order ↓ Click
Comments