top of page

“通すだけ”じゃなくて“安心”を届けたい。Pro-Zeroの車検整備


こんにちは、奈緒です!


今回は「プロゼロの車検整備ってどんな感じなの?」というお話です。


プロゼロで車検を受けていただくときには、


  • 整備をしないと車検に通らない箇所

  • 車検には関係ないけど、整備したほうがいい箇所

  • 本当にどっちでもいい部品の交換(任意)


の3つに分けてご案内しています。


たとえば「本当にどっちでもいい部品」というのは、切れてないけど1年ごとの交換が推奨されているワイパーエアコンフィルターなど。


ワイパーは、切れてなければ車検はちゃんと通ります。


ちなみに…私、リアワイパー動かしたことないです(笑)



さて、今日一番お伝えしたいのは「車検には関係ないけど、整備をしたほうがいい箇所」について。


たとえばフロントのショックブーツ


これ、破れてても車検は通るんですが、ミニにとってはやってあげたほうが絶対にいいです。


あとは、少しのオイル滲みや漏れも同じ。


今は大丈夫でも、それが悪化して重整備になってしまうことも。


だから「通すだけの車検」じゃなくて、【先々のトラブルを防ぐために、今どうするか?】という視点でご提案しています。


もちろん、交換がたくさん出てきて「ちょっと予算的にピンチ…👛」ってなることもあると思います。


そういう時は、


  • 今すぐやったほうがいいもの

  • 次の1年点検まで様子を見ても良さそうなもの(※確約はできませんが)など、優先順位をつけて一緒に相談しながら進められますのでご安心ください。


ちなみに!ブレーキパッドは、車検のタイミングだと工賃がかからないので、交換するなら車検時にやってしまうのがおすすめです◎(通常は前後それぞれ1時間分の工賃がかかります)


「車検に通るかどうか」だけじゃなく、ミニを長く大事に乗っていただくために、必要なことをしっかり見積もりしてお伝えしたいと思っています。

تعليقات


bottom of page