top of page

冬から春 MINIのセルフ点検

執筆者の写真: Andre HanaiAndre Hanai

更新日:2023年3月29日



プロゼロの葉内です。


日に日に暖かくなって当店のある群馬県伊勢崎市でももうすぐで桜が満開になりそうです。

この時期になるとスタットレスタイヤからサマータイヤに履き替えるお客様も増えてきますね。車検予定のMINIも多い時期ですので整備のスケジュールがいっぱいです。


そこで季節の変わり目にMINIのセルフチェックをしてみませんか?


タイヤ


履き替えをしたついでにタイヤの溝やひび割れなどもチェックしましょう。

春の次は梅雨がやってきます、スリップしやすい環境にもなりますので是非チェックしてみてくださいね。 特にMINIはタイヤのアウト側が減りやすくダメージを受けやすいです、こまめにタイヤローテーションをする事によってタイヤを長持ちさせられますよ。

セルフで交換をする場合は締め付けなどには是非注意してください。過去にこういった事例で入庫したMINIがあります。



タイヤの年式も合わせて確認すると良いですね。


ワイパー


寒い冬を乗り切ったワイパーは硬くなっていたりすると撥水効果が軽減します。 季節の変わり目で雨も増えますので、ぜひチェックしてみてくだい。 雨の日でもクリアーな視界で安全運転です。


オイル


当店でオイル交換をされているMINIは運転席を開けた、ダッシュパネルの外側にオイルステッカーを貼ってあります。当店ではオイル交換推奨距離は5000kmです。年式が経っているMINIはオイルが一緒に燃焼しているクルマもあるので是非オイルレベルの確認をしてくださいね。


R系オイルレベル確認

エンジンルーム内のゲージで確認ができます。


F系オイルレベル確認

F系はナビで確認ができます。(オイルゲージがありません)


オイル漏れ、クーラント漏れチェック


MINIはエンジンが温まっている状態でオイル漏れの確認がしにくいので、いつも駐車している位置にオイルのシミ痕やクーラントの跡(緑色の液体)がないかを確認しましょう。

点検後に20分ほど走行して頂いて綺麗な位置に駐車して1時間ほど待ちましょう。 その後MINIを移動して跡がないかのチェックです。


心配な時はPro-Zeroへ(笑)


MINIは沢山のセンサーで状態を知らせてくれる優秀なクルマです。

ただセンサーで感知して知らせてくれた時には・・・手遅れになっている事も稀にございます。ブレーキパッドセンサーや冷却水、ウォッシャー液などセンサーが付く前に対応することでメンテナンス費用が抑えられますので、あなたの大切なMINIを点検させ下さいね。


1年点検予約はこちらから↓





閲覧数:39回0件のコメント

関連記事

Comments


bottom of page